イヤフォンは必須です

音楽とお酒とライブハウスとフェス

怒濤の数ヶ月とコロナ

久しぶりに自分の気持ちを整理するために書いてみる。

まず年末。
UVERworldのライブ当日、上司が突然の退職宣言。
残り出社日数、約10日。

とりあえずその日はライブを楽しんだものの、翌日からは「クソ上司」と内心で毒づいていた。
なんとなく辞めそうな気配は感じていたが、まともな引き継ぎもなしとは……
怒りよりも不安が勝った。

CDJ3日間は何も考えずにただ楽しんだ。
雑念を払うように。

それから年が明けて仕事始め、上司の退職に伴い名ばかりの管理職へ。
上司の退職と入れ替わって新人が入社。
正直、教えながら仕事をこなすのは骨がおれた。

それでも自分で面接をして採用した新人はいい子で、どんどん吸収してくれるから助かっている。
しかし、鬼のような仕事量がこなせず、負担が増す。

そんな中、1月はオメでたい頭でなによりの2マンツアーファイナルと打首獄門同好会のワンマンに行った。
2月はFear, and Loathing in Las Vegasのライブに行けたから少しストレスが解消された。

まぁKing Gnu東京事変のツアーには外れたから、ライブ運は微妙だ。

仕事はムチャぶりと理不尽の嵐、連日残業で肉体的にも精神的にもまいっていた時にとどめだ。

新人が定時で上がった時に文句を言われた。
理不尽なことを言われるのはこれまでもあったが、さすがにこれはあんまりではないだろうか。
自分の仕事が定時で終わっているのなら帰っても問題ないはずだ。

いろいろと腹が立ったから、その日はさっさと帰った。
好きな曲をガンガンに流して。

3月のライブ予定はコロナのせいで軒並み延期に。
何を糧に生きていけばいいのか。

本当に……イヤフォンは必須。

アジカン×エルレ×テナー

20191101
NANA-IRO ELECTRIC TOUR @ 横浜アリーナ

前日にブロック分けが発表されるまで、実はあまり実感がなかった。
10月31日21時過ぎ、ブロック分けを見て目の前(黄色)だってことを確認してなんとなくだけどやっと少し実感。

当日は13時前に会場入りして物販に並んだ。
アリーナの中に入った途端、アジカンエルレとテナーの音楽がずっと流れてて、「今日観られるんだ」って思ったらドキドキした。

トップバッターのELLEGARDEN、やっとライブ観れた。
本当にずっと観たかったけど観れなかったバンド。
細美さん、おめでとうございます。

2番手のストレイテナー、フェスで名前は見かけてたけど曲は知らなくて詳しい知り合いからオススメを教えてもらって予習した。
MCで話してたゴッチとホリエさんのデート話は本当に面白かった。
スパイラル、好きになりました。

最後はこのNANA-IRO ELECTRIC TOURを企画したASIAN KUNG-FU GENERATIONが登場。
今年のホールツアーにも参戦したけど、ゴッチの声がたまらなく好きだ。
リライトのコール&レスポンスは初体験でした。

アンコールはアジカンとテナーのひなっちさんと大山さん、それからMONOEYESのtoddyさんが出てきてART-SCHOOLの「FADE TO BLACK」を披露。
ひなっちさん・大山さん・toddyさんと入れ替わりで細美さん・ホリエさんが出てきてアジカンの「遥か彼方」を熱唱。

最後には皆出てきて幕を閉じた。

3時間ちょっとだけど、夢のような時間だった。
最高の夜。
終電で余韻に浸りながら帰った。


イヤフォンは必須。

気付けば神無月も終わるのか

珍しく、ライブの予定が一本もない月。

その間、CDJの出演者が次々と発表された。

出演者発表前から前3日でチケットはすでに購入済み。
個人的に大晦日は家でゆっくり過ごしたいから、前3日で楽しみまくるつもり。
ブルエンが大晦日に出演することだけが心残りだが。
スカパラやベガスが前3日に出ることを祈るばかり。

前の週にある名古屋のメリロにブルエンが出るなら行こうか迷っている。
とはいえ、チケット代だけで月に10万近く使ったから財布の紐は固く縛っておきたい。

11月の予定を備忘録程度に書いておこう。

11月1日 NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019 @ 横浜アリーナアジカン×テナー×エルレ
11月4日 aurora arc tour @ 東京ドーム(BUMP OF CHICKEN
11月21日 B.E. with YOU TOUR @ Zepp TokyoBLUE ENCOUNT


イヤフォンは必須。

新木場は快晴だった

20190929
今年最後の夏フェスへ。

f:id:Lux-et-umbra:20190929233558p:plain

曇りから雨の予報が外れて、なぜが快晴に……
日焼け止めを塗ってはいたけど、多少日焼けした。

本命はBLUE ENCOUNTで、前3列目からしっかり観れた。
セットリストについてはいつも通り文句なく最高なのだが、備忘録のために書いておく。

【リハ】
・SUMMER DIVE

【本番】
・バッドパラドックス
・KICKASS
・NEVER ENDING STORY
・ロストジンクス
・#YOLO
・ANSWER
・もっと光を

「ANSWER」は久しぶりに聴いた。
「『もっと光を』って歌うからめちゃくちゃ晴れてる!」ってホルモンがMCでいってて笑えた。

次は11月、Zepp Tokyoのツアーファイナルまでブルエン。

10月は特にライブの予定を入れてないけど、チケットの当落は毎月あるから支払期限は注意。


イヤフォンは必須。

音楽のある場所

お題「行きたい場所」

 

最近行きたい場所といえば、Ginza Sony Parkかな。

 

「#010 MUSIC IN THE PARK -東京スカパラダイスオーケストラと作る音楽の森-」が開催中。

ライブやトークショー、ワークショップもやっているらしい。

 

会期は2019年9月6日(金)~10月6日(日)の1ヶ月間。

9月は週末にライブの予定が毎週入っていて、なんだかんだ行けてない。

最終日に行けるかどうかといった感じ。

 

スカパラは憧れてるし尊敬する人達。

あんな大人になりたいと思う。

 

イヤフォンは必須。